今晩はこれです。
17:05-18:00 NHK総合
ゆうどきネットワーク
友達とお花見散歩をして
道端の草を2本摘んだら
食べるの?
そこまで貧しくない
と思いつつ
飾るの
と答えて
テーブルの一輪挿しに。
3日して今朝
菜の花に似たような黄色い花が
咲きました。
嬉しいです。
▽達人が伝授!道端の野草で摘み草料理 ▽南房総の種なしビワ ▽浦安 魚市場 山本哲也,松村正代(ヤフーテレビガイドより)
摘み草をして食べるのは
世の節約ムードにあいまって
ちょっとおしゃれな流行になるかもしれないですね。
健康にもよさそうですし
でも道端の草
廃ガスいっぱい吸っていそう
どのあたりの草なら
食べてもいいのでしょうか。
最近見たテレビの中の
摘み草は優雅でした。
皇居で
天皇が
土筆を摘まれて
皇后が
土筆御膳にするは
もう少し摘まなくては
などど会話されてました。
古の歌を彷彿とさせる
いい場面でしたね。
土筆は何か痛々しくて
摘む気になれませんが
緑色の草なら
また摘んで
飾りたいと思います。
そしてどれが食べてもいい草か
解ってきたら1回ぐらい茹でて
食べてみたいです。
そういうのテレビから教わるの
なんか寂しいけれど
達人が伝授してくれるそうですから
見逃してはいけません。
なんでもてんぷらにすれば
美味しいのは想像つきます
でもてんぷら料理はちょっと・・・・・
私てんぷら鍋
もっていませんからねぇ。
愛のドラマ春夏秋冬 トップへ